北海道月形高等学校                                                                    
 

カウンタ

R5以降75540

バナー

学校いじめ防止基本方針

いじめの未然防止、
早期発見・早期対応のために
(北海道教育庁より)

「学校と家庭が協力した
『いじめ対応』 」について
  ↑
  こちらから、
  リーフレットをご覧ください

北海道教育委員会のホームページに
緊急メッセージ「いじめをなくしかけがえのない子どもたちの生命を守るために」が掲載されています。こちらからご覧ください。

R5月形高校いじめ対策マニュアル〔12.20更新)R5ポンチ絵.pdf
 

学校評価

学校評価

令和5年度 学校評価報告書

令和5年度 保護者アンケート.pdf 

令和5年度 教職員自己評価.pdf
 

 

楠順一氏講演・月形樺戸博物館見学感想

楠順一氏講演・月形樺戸博物館見学感想[全件一覧]

月形高校12021/06/29 17:09:08(4票)

 

総合的な探究Ⅰ「まちの歴史を知る」感想3 1年 今井 日登


 月形樺戸博物館を見学して感じたこと 私は月形町民で、小学校や中学校でも博物館を見学しにきたことがありますが、人物についてや囚人がどんな気持ちで仕事をしていたなどなど、細かいところは知りませんでした。囚人をカナリアのようにあつかっていたことも知りませんでした。今までは日本史よりも世界史のほうが好きでしたが、楠さんのお話や博物館の見学で月形や日本の歴史もおもしろいなーと思いました。囚人たちはごはんが少なく、さらに鉄丸などをつけられ、その体で道路をつくったと思うと本当にすごい人たちだなーと思いました。そして典獄の人たちもいろいろ努力をしていて、囚人だけでなく典獄たちも、そして看守たちもみんな大変な思いをしていたんだなーと思いました。ありがとうございました。


月形高校12021/06/29 17:09:01(2票)

総合的な探究Ⅰ「まちの歴史を知る」感想2    1年 石森 咲貴


 今回樺戸博物館を見学したりすることで、月形についてのさまざまな新しい発見がありました。
 私は、月形潔さんについてのお話が一番印象に残りました。月形潔さんの性格、人間性に驚いたからです。典獄という立場でありながら囚人と一緒に寝たりしていたという話でが特に驚きました。そんな月形潔さんが初代典獄だったからこそ、今の月形や囚人たちが築きあげた道路があるのだなと私は思いました。
 囚人についてのお話も、とても興味をもちました。囚人のなかには熊坂長庵のように手先が器用なために悪事を働いた囚人が数多くいたというのを知れてよかったなと思います。道路をはじめ囚人たちが作ったものが今でも残っているなら、たくさん見てみたいなと思いました。囚人たちについて、疑問をもちました。それは囚人たちの食事についてです。もちろん質素な食事だったことは想像がつきます。どんな食事だったのかが気になりました。日本が戦争に勝利したり、おめでたい時の食事でもいつもと同じだったのかなというのも気になりました。
 月形の歴史は世界に誇ることのできるものだ、というのを今回学びました。ですがその歴史はあまり多くの人には知られていません。15年間月形町に住んでいた私もまだまだ知らないことの方が多いです。
 そんな月形の歴史をどう伝えるのか、まずは伝える側が知ることが大切なんだ、というのを今回の学習で学びました。楠さんには大変貴重なお話をたくさんしていただきました。月形町についての新しい知識を増やすことができました。ありがとうございました。



月形高校12021/06/29 17:08:53(1票)

総合的な探究Ⅰ「まちの歴史を知る」感想1    1年 五十嵐 聖人


 今日は月形の歴史を知ることができて、とても楽しかったです。
 私は、今日話を聞いて気になることがありました。一つめは、熊坂長庵が樺戸監獄で死んだのはうそで、実は逃げたのではないか、という話です。明治19年に亡くなったと記録されているのに、明治23年に長庵によって描かれた絵が見つかった。本当に長庵は逃げて生きていたのか、それとも誰かがなりすましたのか、とても気になりました。
 二つめは、月形潔らが集治監の場所を決めるとき、アイヌ民族に案内されたという話しで、月形潔たちはアイヌ語がわかったのか、それともアイヌ民族が日本語を話せたのか、疑問に思いました。あと、どうでもいいことなのですが、前まで集治監のことをしゅうちかんと読んでいて、本当はしゅうじかんだと初めて知りました。あと、樺戸博物館の足につける鉄丸や、囚人が寝るところを体験できるところがコロナの影響でできなくて残念でした。
 どうでもいい話はさておき、三つめの気になるところは、なぜ囚人たちは杉を植えたのかです。松でもイチョウでもなく、なぜ杉なのかなーと思いました。
 楠さん、今日は月形の歴史を教えてくださりありがとうございました。とても興味深く、楽しかったです。本当にありがとうございました。

 

アイヌ語地名随筆

アイヌ語地名随筆[根記事一覧]

「ナイエ・奈井江」~アイヌ語地名随筆17~(0件)月形高校12021/03/25
「ウラウス・浦臼②」~アイヌ語地名随筆16~(0件)画像月形高校12021/03/25
「モヘジ・茂辺地」~アイヌ語地名随筆15~(0件)画像月形高校12021/03/25
「アツタ・厚田」~アイヌ語地名随筆14~(0件)画像月形高校12021/03/25
「しんシノツ・新篠津」~アイヌ語地名随筆13~(0件)画像月形高校12021/03/25
「エベオツ・江部乙」~アイヌ語地名随筆12~(0件)画像月形高校12021/03/24
「トウベツ・当別」~アイヌ語地名随筆11~(0件)画像月形高校12021/03/23
「ウタシナイ・歌志内②」~アイヌ語地名随筆10~(0件)画像月形高校12021/03/23
「ウラウス・浦臼」~アイヌ語地名随筆9~(0件)画像月形高校12021/03/23
「チライオツ・知来乙」~アイヌ語地名随筆8~(0件)画像月形高校12021/03/23
「アシベツ・芦別」~アイヌ語地名随筆7~(0件)画像月形高校12021/03/19
「シブン・志文」~アイヌ語地名随筆6~(0件)画像月形高校12021/03/19
「ウタシナイ・歌志内」~アイヌ語地名随筆5~(0件)画像月形高校12021/03/19
「チャシナイ・茶志内」~アイヌ語地名随筆4~(0件)画像月形高校12021/03/17
「テシオ・天塩」~アイヌ語地名随筆3~(0件)画像月形高校12021/03/13
「ふかがわ・深川」~アイヌ語地名随筆2~ (0件)画像月形高校12021/03/09
「オソキナイ・晩生内」~アイヌ語地名随筆1~ (0件)画像月形高校12021/03/09

広がる世界

広がる世界     2年 齋藤 大弥        令和2年12月

   地球ではない世界に行ってみたい。例えば、魔法が使えたり、ドラゴンがいたり。小さいころよくそんなアニメみたいな世界を想像していた。「そんな世界はない」という現実を頭のどこかで思いながら。しかし、2020年わが家にも家にいながらどこへでも行けるドラえもんの道具のようなものが届いた。それがプレステーション4である。時には、戦争のあった時代を体験したり、時には、少年になってなつやすみを過ごす。中身は変わらないのに外見だけが変わってゆく。ボタン1つで整形ができてしまう。ゲームの画質や臨場感は日々向上している。小さいころのそんな「世界はない」という考えは「絶対にある」という自信に変化していった。行ったことのない国をテレビ番組で見るかのように.肉眼で見ていないのに存在すると思ってしまう。コロナによって生活範囲は前よりずっと小さくなった。しかし、プレステーション4によって、精神的生活範囲は、どんどん広がるばかりである。
 今回の出来事でゲームのおもしろさを1つ発見出来た。


 

憧れの友達

憧れの友達             3年 廣島 観凪       令和2年10月
  私は幼いころから恐竜が大好きだった。細かく言えば恐竜だけではないが、とにかく太古の生き物が好きで、よく図鑑をながめていた思い出がある。特に好きだったのがその過程である。最初は平べったかったり、植物ぽかったりした単純な生物が、進化を繰りかえしていく様子に心をときめかしていた。そんな中、この生物と一緒に暮らせたらどれだけ楽しいだろうと考えるようになった。当時のちっぽけな脳みそで太古の生物が生きる様を想像し、共に生きる術を考えるのは難しくもとても楽しいとりくみだったと感じる。

 

心に残る言葉2

 心に残る言葉2  3年 女子  匿名   令和2年7月

  私の心に残る言葉は、あるアイドルグループのメンバーがライブ配信中に残した言葉だ。そのアイドルグループのファンが、ライブ配信中に、「元気がないときの元気の出し方を教えて」というコメントを書き込んだ。そのコメントに対し、彼女はこう答えた。
 「元気がない時は無理に元気になろうとしなくて良いよ。ただ、夜ぐっすり寝て、朝起きておいしい物食べて、したいことすればいいよ。」と。その言葉は私はもちろん他の多くの人々をも感動させた。つかれて元気になれない時、無理に元気なふりをしても、もっとつかれるだけだし、心の底から元気になることなんてできない。ただ少しの間、規則正しい生活をしたり、自分のしたいことをしたりして、きままに生きることが心と体をいやし、少しずつ自分を元気にしてくれるのだ。

 

心に残る言葉1

心に残る言葉1  3年 女子  匿名      令和2年7月

 私は、小学校の頃の思い出がほとんどありません。思い出せません。中学校に入ってからの心に残る言葉も思い出せません。なので、高校生になってからの心に残る言葉を書きたいと思います。
 「あなたは同じ失敗をもう一度しないから大丈夫。」
 これが私の心に残る言葉です。この言葉は私がアルバイトをしている最中に言われた言葉です。その日、私はアルバイトで大きな失敗をしてしまいました。たくさんあやまりました。その時、この言葉をかけられました。私は絶対に同じ失敗をしないと心に決めました。それから私は小さな失敗でも、同じ失敗を繰り返さないように心掛けています。

 

はじめて一人で〇〇した

はじめて一人で〇〇した     1年 男子  KO    令和2年7月  

 小学校6年の春休みに初めて一人で電車に乗った。毎年春休みに、自分の家族は東京にいる祖母の家に行く。車で新千歳空港へ、そして飛行機に乗り東京へ行く。毎年そのまま家族と一緒に電車に乗るのだが、母に「そろそろ電車に一人で乗れるようになりなさい」と言われ、一人で電車に乗ることになった。「もし一人で乗れなかったら近くで待ってるから」と母は言ったが、自分としては何度も乗っているので余裕だと思っていた。
 新宿駅から祖母のいる世田谷区の千歳烏山という駅まで一人で行くことになった。毎年のように乗っていて慣れているはずだったのだが、どんどん心配になってきた。一人で乗るとなるとどうも不安だった。券売機でいつも通りの切符を買い、改札を抜け、いつも乗る路線の電車に乗った。電車が動き出すと、ちゃんといつもの路線に乗ったか、千歳烏山の駅に停まらない特急に間違えて乗っていないか、ちゃんと切符を持っているか、とても心配だった。不安すぎて全く他のことが目に入らなかった。
 そのようなことを考えていると、祖母の住む千歳烏山駅に着いた。乗る電車を間違わなかったらしい。切符をちゃんと持っているか、何度も確認し電車を降りた。改札を通り駅の外に出ると、毎回家で待っている祖母が待っていた。「ばあちゃんが助けに来てくれた!」祖母は母から自分が一人で電車に乗ることを聞いていたらしく、会うとほめてくれた。がんばってよかったと思った。そこから祖母の家で荷物の整理をしていると家族が着いて、「一人で乗れずに戻ってくると思ってた」と母。
 それ以来電車に乗ることが楽しくなり、不安と思うことはなくなった。今では余裕で一人で電車に乗り、札幌に遊びに行っている。

 

スマホなるもの

スマホなるもの     2年 匿名 男子     令和2年7月  

 私事ではございますが、先日遂にスマホなるものを入手しました。それまでは画面が大きいタブレットを使って動画を見たり、ラインをしたりしておりました。ですから、いざスマホを使ってみると画面が小さくて、文字を打つのにも苦労しております。また、Android端末からios端末に変えたため、その違いにも慣れておらず、スクリーンショットを撮る時にはついつい音量マイナスボタンと電源ボタンを長押ししてしまう次第でございます。
 サイズが小さく持ち運びがしやすい点は非常に便利で、ありがたいのですが、片手で持ったまま操作することが容易であるため、いたるところでスマホを操作することができます。これは一見とても便利に思えますが、私は自分が更にスマホ依存になってしまうのでは無いかと不安になっています。元々私はスマホ依存気味なところがあり、しっかりと自制していかなければならないと心に留めておく所存にございます。
 末筆ながら皆様のご多幸をお祈りします。このご時世ですのでお体には十分お気をつけくださいませ。それでは皆様お元気で。


     
 

拝啓 皆様へ

拝啓 皆様へ        2年 匿名 男子     令和2年7月

    新型コロナウィルスによる感染症の拡大により、二月二十八日から四月の八日まで休校がつづいて、ようやく学校が始まって、友達にも会えて、みんな元気でとても嬉しかったです。だがしかし、一週間後の四月十六日から五月の半ばまで休みになり、課題が新たに出され、僕は残念でした。僕は休校中あまり計画通りに課題が進まず、だらだらした生活をすごしてしまいました。そして学校が始まる一日前になってようやく課題の存在に気付き慌ててとりかかりました。
 そして学校が始まり、テストが近い中、授業についていくの大変でした。最近は自分の進路に向けて少しずつゲーム時間を自ら制限し、勉強をしています。とくに勉強をしてこなかったせいで身についていない部分が多いので、家では漢字の勉強をしています。これから色々なことに挑戦していきたいです。

 

今、コロナ禍で医療従事者の方々に思うこと

今、コロナ禍で医療従事者の方々に思うこと  3年 本多 愛騎           令和2年5月

 私も将来、医療関係の仕事に就こうと思っているので、他人事に思えない。一日中働き、感染者の対応をするのは怖いと思う。また、自分の家族にうつす可能性があるから家族と会えず、つらい思いをしているはずだ。本当にくるしいと思う。しかし私達は、医療関係者の方々の色々な対応のおかげで、ウィルスを理解し、気を付けることができている。いつ感染してもおかしくないというと、とても怖い。直接的な支援はできませんが、応援しています。

 

岩見沢から通って

 岩見沢から通って  1年 大石 涼    令和2年6月

 岩見沢からバスで、40分以上かかって学校まで来ています。もう慣れてきてバスに乗るのがあたり前になってきています。
 ですが、たくさんの人を乗せるわけですから、整備をしたり点検をしたりなどをして大変なことかと思います。毎日バスがあると月形までの移動も楽なので、ありがとうの気持ちを忘れないようにしたいです。
 人の技術や思いなどの大切さを知りました。

  
 

試合が無くなって

試合が無くなって   3年 柳川 奏太                                   令和2年5月
 高体連の試合が無くなってしまったのは誰のせいでもなく、仕方がないことだと思う。私は去年の高体連の時、まったく勝てずチームのみんなの足を引っ張ってしまった。だから、次からは負けないように努力して、今年の高体連でリベンジしようと思った。しかし、大会が無くなってしまい、モチベーションも下がってしまった。ただ、私は無駄な努力はないと思う。この悔しさを忘れず、これからも剣道を続けるので、今後自分の力を発揮したい。