2025年10月の記事一覧
中高校流授業(3年生)
10月31日(金)中高の生徒間交流をはかることを目的に全学年で行う授業として
その第三弾、 月形中学校の3年生と本校3年生が、中学校の体育館にて、今教諭
の指導の下、ダンスで交流を深めました。
校内研修(教務部主催)
10月29日(水)校内研修(教務部主催)を行いました。
今回の研修の主題は「Googleフォームを活用したテストづくりとExcelでの
効率的な成績処理方法」についてを学びました。
本校の教員以外にも、町内の小中から先生が参加していただきました。
美術部が月形町民文化祭に参加
美術部は24日から26日まで行われる月形町の町民文化祭に、高文連大会に出品した
絵を展示させていただきました。
また、月形町温泉【ゆりかご】にて展示している、喜怒哀楽をテーマに昨年制作し
た「喜」と「哀」に加え、今年制作した「怒」と「楽」を追加して、月形温泉の2階
の休憩スペースで展示していますぜひご覧ください。
空知振興局主催 地元企業見学バスツアー
10月24日(金) 空知振興局主催 地元企業見学バスツアーに1年生と2年生の就職希望者が、
他校の生徒と一緒に参加しました。空知管内の企業を周り、見学や質疑応答、実際に機械に触
れるなどの体験を通じて、将来の進路を考えるよい機会となりました。
見学をさせていたいただいた企業の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
月形町仲間づくり【こども会議】
10 月23日(木)月形町教育委員会主催 月形町仲間づくり【こども会議】が開催され
小・中・高の児童会・生徒会のリーダーが集まり、各校のいじめ防止に向けて取り組
みを発表し、その後、3班に分かれて、「いじめといじりの境界線とは」について協議し、
高校生が班長として各班の話を進め、みんなで必ず実行する行動宣言を作成しました。
フードデザイン(3年選択)クッキーづくり
10月21日(火)フードデザイン(3年選択)の調理実習でクッキーを作りました。
ハロウィンも近いということで、それをモチーフにクッキーを作りいただきま
した。またお世話になっている先生方にもお裾分けをしました。
後期
10月20日(月)新生徒会の初仕事である後期生徒総会が行われました。
内容は、各委員会の前期の反省を行い、全校生徒から意見質問を受け、それに応える形で答弁
を行い。生徒全員で、後期の学校生活をよりよいものにするために話し合いました。
芸術鑑賞
10月17日(金)令和7年度芸術鑑賞が、月形中学校体育館で行われ中学生と一緒に美深町出身で
道内を拠点に活躍しているシンガーソンソングライター桜庭 和(さくらばひとし)さんによ
るアコースティクコンサートを鑑賞しました。ポップな曲やバラードそして中高生へのメッセ
ージ性の高い曲を10曲以上披露してくれて、生徒も手拍子やレスポンスなどで参加し、楽し
い時間となりました。最後に生徒会副会長の岡本くんが感謝の挨拶を行いました。
中高校流(2年生)
10月14日(月) 本校に月形中学校の2年生が来校し、本校の2年生と中高交流会(2学年)を
行いました。最初は、班に分かれて自己紹介をして交流を深めて、その後は「月形町の花を使
ったハーバリューム」の作成をみんなで協力しながら行いました。最後には今日作った作品の
感想をみんなの前で発表をして交流をさらに深めました。
美術部全道大会出場
10月9日(木)、10月10日(金)の二日間、第59回全道高等学校美術展・研究大会が札幌市の
スポーツ交流施設つどーむで開催され、本校から1年岩本さん、2年野崎さん、3年福田さん
の作品が展示されました。全道の高校生が描いた絵を鑑賞することができ、大変勉強にな
った二日間でした。
学校説明会
10月10 日(金)学校説明会が行われました。
中学生・保護者を含めて51名が参加されました。
内容は、本校の教育についてパワーポイントや動画を使い担当者より説明、全員を
3グループに分けて、校舎や授業の見学を行い本校の様子を感じてもらいました。
また、2年生が総合的な探究の時間で作成した【月形町民インタビュー】を放映し
しました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
来春、待っています!!
【生活と福祉】にて、オリジナルの紙芝居を作る
第2学年選択教科【生活と福祉】にて、オリジナルの紙芝居を作るという授業が行われ、
2年生が学校祭で行った演劇【さるかに合戦】を紙芝居する授業を行いました。
制作に当たって、「幼児にも話の流れがわかるように劇の場面をどのように切り取ったら
いいのか」「台詞や動きをどのようにしたら簡単に短くわかりやすくするにはどうしたら
いいのか」などの意見出し合い、全員でそれぞれ絵を聞いて、見事に完成することができ
ました。
中高交流会(1学年)
10月6日(月)本校の体育館に月形中学校の1年生が来校し、本校の1年生と中高交流会(1学年)を
行いました。まず、全員で大縄飛びで身体をほぐした後、中高混合のチームを編成して軽スポーツ
(ミニバレー)を行いました。最後にチーム内で近況を話し合う交流をしました。
秋の避難訓練
10月3日(金)秋の避難訓練が行われました。
今回は、地震を想定した訓練を行い全校生徒が迅速にかつ安全を考慮して訓練を
行うことができました。避難後に消火訓練と【救助袋】を利用した降下避難を体
験しました。
生徒会役員認証式・後期始業式
10月1日(水)生徒会選挙の結果を受けて、生徒会役員認証式がおこなわれました。
新役員に杉本校長から認証状を渡されたあと、新生徒会長になった2年生渡邊くんから、
「学校を楽しくするために頑張ります。」と決意表明が出されました。
その後、先日行われた高文連美術空知大会で入選した3年生福田さん、2年生野崎さん、1年生
岩本さんに表彰状が渡されました。
最後に後期始業式を行いました。