月校News
2025年6月の記事一覧
3年生町の文化遺産に触れる(北漸寺見学)
6月30日(月)3年生が文学国語の授業で学んだ「生まれ変わった緋どじょう」の作者 坪谷 京子氏
が感慨深く鑑賞した町内の北漸寺にある熊坂長庵作「弁天図」や、囚人作の説教台や彫刻を見学
して、住職(鶴原さん)からそれらについての説明をしていただいた。
月高祭の準備始まる
6月27日(金)より、7月11日(金)に行われる《月高祭》の準備が始まりました。
クラスの出し物決めを行っているクラスやもう踊りの練習を始めているクラスなど
進捗状況は様々ですが、みんなの力でいい月高祭にしようと頑張っています。
生徒会も月高祭にむけて準備を頑張っています。
月形町交通安全パレード
6月27日(金)月形町交通安全パレードが行われ全校生徒で参加しました。
交通安全祈願の黄色い旗を振り、国道275を行くドライバーに交通安全を呼びかけました。
花フェスタ見学・専門学校訪問(北海道MA+CHプロジェクト)
6月25日(水)MA+CHプロジェクト関連の授業のとして、月形町で生産された花の活用を学ぶこ
とを目的にⅠ年生が【北海道花フェスタ】を見学しました。
その前に北海道芸術デザイン専門学校の山間先生と生徒さんを講師に迎え、町の花農家大江さん
から提供いただいた花材を使いフラワーアレンジメントを行い花に触れる体験をしました。
また、専門学校見学もしました。
美術部が町社会福祉協議会から取材をうける。
6月20日(金)美術部部長の廣島さん、副部長の福田さんが町社会福祉協議会から取材をうけました。
町内外で活躍をしている美術部の活動についてや道の駅に展示されている絵の作成の裏話などにつ
いて話をしました。なおこのインタビューの内容は7月発行の社協だより"ふれあい"の掲載されます。