事務室からのお知らせ

◇各種証明書の発行について

 平成20年4月1日より、「北海道立学校条例」が改正になったことにより、卒業生(退学者を含む)のみなさんの各種証明書の発行に手数料がかかります。
 次の内容をよくご覧の上、必要な手続きを取ってくださるよう、お願いします。 

1 交付する証明書

(1) 卒業証明書
(2) 修了証明書
(3) 成績証明書
(4) 単位修得証明書
(5) 調査書

(6) その他の証明
    ※卒業後5年以上経過すると「成績証明書」と「調査書」は発行できませんのでご注意ください。
    ※卒業後20年以上経過すると「単位取得証明書」の発行もできませんのでご注意ください。

 

2 証明書発行手数料

  証明書1通につき400円(北海道収入証紙による納付)です。必要通数 × 400円分の北海道収入証紙を貼付して さい。

  

3 申請・申し込み方法  

(1)  来校されて申請する場合(近隣にお住まいの方など)

 後述の「5 受付時間」に記載されている日時に身分を証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)と証明書の必要通数×400円分の収入証紙を購入(下記 7 北海道収入証紙販売所を参照)・持参して来校してください。(開庁状況については事前にお電話ください)

(2)  郵送で申請する場合(道内遠方や道外の方で収入証紙を自身で用意できる方

 当ホームページより申請書をダウンロードし必要事項を記入のうえ必要通数×400円分の収入証紙を貼付し、返送用に住所氏名を記入し相当分の切手を貼付した封筒及び運転免許証の写し等身分を証明するものを同封し下記本校事務室あて送付してください。

(3)  郵送で申請する場合(道内遠方や道外で収入証紙を自身で用意できない方

 下記お問い合わせ先までお電話ください。

(4)  ご本人以外の方が申請される場合(事情により本人が申請できない場合。)

 上記(1)~(3)のいずれの場合もご本人様記載による代理人選定届出書とともに、本人様の申請であることがわかる身分証明書等の写し(名前・生年月日が確認出来るもの)、代理人様の身分の証明となるもの(運転免許証等)を開示又は写しの添付が必要となります。

 なお、この場合においても事前に電話でお問い合わせ願います。 

 

4 証明書申請手続きに関する書式    

証明書交付申請書(PDF版).pdf 代理人選定届出書(PDF版).pdf
証明書交付申請書(Word版).doc 代理人選定届出書(Word版).doc
証明書交付申請書(記入例).pdf 代理人選定届出書(記入例).pdf

  

5 受付時間

  月曜日から金曜日 9時~16時(土曜・日曜・祝日・年末年始(12/28~1/3)・振替休業日・6月22日の開校記念日には発行できません。)


6 手数料の免除
   次の場合は手数料を免除されます。
(1)災害に遭い、手数料の納付が困難となったとき
(2)生活保護受給者
(3)上記(1)(2)の他、教育長が特に必要があると認めるとき
(4)国又は地方公共団体の機関から証明書の交付を求められたとき


7 北海道収入証紙販売所
   北海道のホームページ(道内収入証紙売り捌き所一覧)をご覧ください

 

8 その他の注意事項
(1)申請書の現住所欄は、アパートやマンションなどの場合は、◎階◎号室まで記入してください。下宿生などの場は大家さんの氏名もご記入ください。

(2)卒業証明書は交付申請書を受理でき次第、即日または翌日におおむね発行できますが、それ以外の証明書については発行までにある程度の日数を要することがありま 

  す。窓口での申請や受け取りを希望する場合で、卒業証明書以外の証明書の発行を希望する場合は、事前にご連絡ください。また、郵送での申請・受領を希望する場合 

  も返送にかかる日数なども考慮して、日程に余裕を持って申請してください。

(3)証明書交付に際してわからない事がありましたら、下記問い合わせ先までご連絡ください。


  ◎受付窓口・問い合わせ先

   北海道月形高等学校事務室   〒061-0518 樺戸郡月形町1056番地 TEL(0126)53-2046