月校News
月高News
美術部が町社会福祉協議会から取材をうける。
6月20日(金)美術部部長の廣島さん、副部長の福田さんが町社会福祉協議会から取材をうけました。
町内外で活躍をしている美術部の活動についてや道の駅に展示されている絵の作成の裏話などにつ
いて話をしました。なおこのインタビューの内容は7月発行の社協だより"ふれあい"の掲載されます。
交通安全講話
6月18日(水)月形町駐在所長 小田島さんを講師に迎え交通安全講話を行いました。
主に自転車関連の法改正にともなうルールの変更と事故を起こさないし起こさせな
い心構えについて、小田島さんが体験した交通事故の現場での話をしていただき
生徒も真剣に交通安全を考えるいい時間となりました。
漢字検定1回目
6月13日(金)の放課後、月形中学校と合同で漢字検定を実施しました。
3年生 総合的な探究の時間まとめ【MA+CHプロジェクト】
6月13日(金)就業体験の発表の後、3年間、月形のことを学び、体験してきた総合的な探究
の時間のまとめである「月形に提言する」についての発表を行いました。
提言では、2年生の時に農業実習で学んだ、商品とならない花(=ロスフラワー)の活用
法として、花を使ったアクセサリーや小物作りを全体に提案しました。
就業体験実習発表会
6月13日(金) 5月におこなわれた3年生の就業体験の報告をお世話になった町内の
事業所の皆様に来校していただき、生徒が就業体験の前に掲げた目標に対して、
実際に体験して出来た達成度や気付きを発表しました。
1・2年生は、先輩たちの発表を聞き感想をGoogleclassroomで提出しました。
月形町役場様、月形愛光園様、月形緑苑様、月形町振興公社様、月形温泉ホテル様
実習にご協力いただいたありがとうございました。