2025年4月の記事一覧
続々【花】を使った商品づくり(3年生)【MA+CHプロジェクト】
4月30日(水) 3年生は先日月形町道の駅に行ってどんなものが売れているのかを
調査した内容を分析し、自分たちが作ろうとしている「【花】を使った商品」がお
客さんに受け入れられるよう改良を行いました。
効果的な動画作成を学ぶ(2年生)(MA+CHプロジェクト)
4月30日(水) 2年生は総合的な探究の時間に、北大大学院職員の内藤さんを
講師としてお招きし、効果的な動画作成についてを学びました。ここで学んだ
ことを活かして、月形町のPR動画や学校紹介の動画を作成していく予定に
なっています。
剣道部 国体予選
4月29日(火)昭和の日に行われた、剣道国体予選に、2年生本田くんが出場し
ました。結果は1回戦敗退でしたが、高校からはじめた剣道で2回目の大会
を精一杯頑張りました。次は高体連空知地区予選会です。
PTA竿会・授業参観
4月28日(月)令和7年度PTA総会が開催されました。すべての審議を行い、承認させました。
総会の最後には野崎PTA会長より3年間役員としてご活躍された本居さんに感謝状を贈り
ました。総会の後は、授業参観を行いました。
iPad初期設定(1年生)
4月23日(水)情報Ⅰの時間にて、先日、月形町ひとづくり協議会(会長 上坂隆一)
よりいただいたiPadを学校で使用できるよう、初期設定を1年生自ら行いました。
iPadは、授業での調べ学習や発表会での発表用作成、日頃の学校からの連絡や天
候などで学校にこられない際に学習保障として行われる配信授業など、学校の様々
な場面で使います。3年間大事に使わせていただきます。
続【花】を使った商品づくり(3年生)【MA+CHプロジェクト】
4月23日(水)3年生は先日行った【花】を使った商品を買ってもらうならどの
ような場所に置くのが効果的かを実際に現場で学ぶことを目的に、月形町
道の駅に行って職員の方々やお客さんに「どんなものが売れているか」「ど
んなものなら買いたいか」をインタビューを行いました。
ALT Sean(ショーン)先生来校
4月15日(火)よりR7年度のALT として Sean(ショーン)先生が岩見沢東高校より
月2回程度、来校してくれて各学年の英語の授業に入ってくれて、毎回楽しく英語を
学んでます。
【花】を使った商品づくり(3年生)【MA+CHプロジェクト】
4月21日(月) MA+CHプロジェクトの一貫として昨年度、総合探究発表
会で月形の花を利用した地域活性化を提案した際に、商品として出荷できな
い花(=ロスフラワー(仮))を利用する方法を生徒が模索していく中で、
その花を使って商品化して付加価値が付けられないかという考えに行き着き、
この度、北海道芸術デザイン専門学校の山間先生、大塚先生が協力いただき、
【花を利用した商品】の試作を行いました。
令和7年度iPad贈呈式
4月18日(金) 月形町ひとづくり協議会より1年生に日々の学習に使用
するiPadの贈呈が行われました。月形町ひとづくり協議会会長である
上坂町長より、生徒代表森河くんに手渡されました。
1年生を代表して上葛くんより、「3年間、大切に使わせてもらいます
」と謝辞がありました。
探究学習を継承する。【MA+CHプロジェクト】
4月16日(水) 2年生が昨年自分たちが総合的な探究の時間で学んできた内容
を1年生に継承する授業が行われました。
今年度の総合的な探究の時間がさらの発展できるよう、昨年、2年生が地学
協働的な活動を通じて【月形町の花】をメインテーマに学び、様々な体験を
してきた中で、自分たちが感じたことや考えたことを1年生に伝えました。
部活動見学(1年生)
4月9日(水)から部活動の見学が始まっています。
各部活に1年生が見学にくる生徒を新2・3年生が先輩としてエスココート
しています。
見学や実際に活動してみて、入部する部活を決めます。
授業が始まりました
4月10日(木)各学年各教科で授業が始まりました。
遠隔授業(T-base)からの配信授業(1年生書道、2年生古典探究、3年生古典探究、
英語コミュニケーションⅢ、生物)もスタートしています。
対面式
4月9日(水) 生徒会主催の対面式が行われました。
2・3年生が待つ体育館に1年生が初々しく入場しました。
生徒会役員紹介に始まり、専門委員会の説明、先生方のを紹介、部活動への
入部へ呼び賭けなどを行いました。
最後に、1年生代表 池下さんよりお礼の言葉がありました。
入学式
4月8日(火) 入学式、新たに16名の新入生を迎え、杉本校長の式辞に続き、
月形町長 上坂 様、PTA会長 本居 様よりご祝辞をいただきました。
また、議会議長 大釜 様、月形町教育委員会教育長 兼平 様をはじめ
多数のご来賓の方々がご出席されました。
厳粛な雰囲気の中、新入生代表の上葛くんが 学校生活の希望を胸に、
新入生代表宣誓を行いました。
着任式・始業式
4月8日(火)着任式・始業式が行われました。
落ち着いた雰囲気の中、令和7年度がスタートしました。