月校News

2024年7月の記事一覧

世代間交流でのボランティア

7月31日(水)月形町老人クラブ連合・地域福祉ネットワーク推進協議会が共催する

「世代間交流~スマホ教室」に地域の高齢者のみなさんにスマホを教える講師として

4名の生徒が参加しました。スマホの使い方を中心にしながら様々な交流を行いました。

令和6年度「交通安全教室」

7月23日(水)4時間目に岩見沢警察署月形駐在所 小田嶋様にお越しいただき、今年度の「交通安全教室」を本校体育館にて実施しました。

スマートフォンを利用しながらの自転車運転の危険性やSNS利用上の注意に関して、具体的な事例を交えながらの講義でした。

ヘルメット着用の重要性やSNSの安全な利用方法について理解を深めました。

  

 

刑務所にて薬物乱用防止講話と柔道・剣道授業

7月19日(金)月形刑務所のご協力をえて、今年度の薬物乱用防止講話を刑務所内の会議室で開催しました。

内意は違法薬物についてはもちろんのこと、社会問題となっている「オーバードーズ」「OD」の問題など

生活に隠れるに薬物乱用についての内容の講義を受けた。

講義のあとは刑務所内の道場に移動して柔道では受け身の取り方・剣道では打ち込みの体験を行った。